学習院女子大学研究者情報
研究者情報
Researcher Information
 
言語の選択:
 
トップページ > 国際文化交流学部 

国際文化交流学部

研究者リスト >> 越塚 美加
 

越塚 美加

 
アバター
研究者氏名越塚 美加
 
コシヅカ ミカ
URL
所属学習院女子大学
部署国際文化交流学部 日本文化学科
職名教授
学位文学修士
その他の所属司書課程
J-Global ID200901025774156209

研究キーワード

 
情報利用行動 ,学術情報 ,ネットワーク情報資源組織化 ,情報利用研究 ,ビジネス支援サービス ,情報図書館学 ,情報リテラシー ,情報利用教育

研究分野

 
  • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 / 

経歴

 
2009年4月
 - 
現在
学習院女子大学国際文化交流学部  教授 
 
1998年4月
 - 
2009年3月
学習院女子大学 国際文化交流学部  助教授(准教授) 
 
1994年7月
 - 
1998年3月
文部省学術情報センター研究開発部  助手 
 

学歴

 
 
 - 
1994年
慶應義塾大学大学院 文学研究科 図書館情報学専攻
 
 
 - 
1989年
慶應義塾大学 文学部 図書館情報学科
 

委員歴

 
1996年
 - 
2002年
三田図書館・情報学会  プログラム委員
 

論文

 
 
越塚 美加   
情報管理   47(1) 38-41   2004年
 
越塚 美加   
情報管理   47(9) 633-635   2004年
 
越塚 美加   
情報管理   47(5) 358-360   2004年

MISC

 
 
上田 修一   神門 典子   越塚 美加   
情報処理学会研究報告. 人文科学とコンピュータ研究会報告   95(113) 55-60   1995年11月   
画像は人文科学領域の研究の中で重要な役割を果たしている。ここでは、画像の認知の枠組みを画像データベースにおける索引法との関わりの中で明らかにしようと試みている。まず、85種類の様々な画像を対象として14名の被験者を対象に画像の索引実験を行い、付与索引語数を増やし、かつ付与される索引語の種類を減少させるためには、人間の画像認知に基づいた枠組みの必要性を明らかにした。次いで、30点の画像に対し11名の被験者が付与した索引語の種類と順序、さらにインタビュー結果を解釈して、画像を認知する際の枠組み...
 
神門 典子   木村 優   志津田 嘉康   大山 敬三   越塚 美加   小山 照夫   
情報処理学会研究報告. 情報学基礎研究会報告   95(87) 57-64   1995年9月   
本稿では、学術情報センターが運用するオンライン・データベース・サービスNACSIS-IRのラインモードユーザインタフェースにおける検索機能の高度化について述べている。オンラインデータベースを巡る動向と従来のNACSIS-IRの特徴と問題点を踏まえて、検索機能の拡充を図った。また、検索エンジンは、高度な全文検索機能を有する全文検索システムを採用している。拡充された検索機能の主な特徴は、本格的な近接演算、語句の出現頻度を指定した検索、3階層までの階層構造を持ったデータへの対応とレコードの一部を...
 
Turock Betty J   越塚 美加   
現代の図書館   33(1) p77-81   1995年3月   
 
越塚 美加   
情報の科学と技術   45(3) 97-97   1995年3月   
 
越塚 美加   
情報の科学と技術   44(5) 260-265   1994年5月   
学術情報の流通において,研究者は雑誌から新しい知見を入手すると同時に,研究者自身の成果を発表する場としての機能を果たす。そして,その結果,研究者の業績が認定されることになる。日本の研究者の場合,特に,成果の発表の場としての雑誌に注目すると,言語の問題が浮かび上がってくる。現在日本では,国内で生産される論文の国際的な流通を考慮し,日本語で書かれた「和文誌」の他に,英語を始めとする欧米の言語で書かれた「欧文誌」,両者が混在する雑誌を編集,出版している。本稿では,国内で出版されている科学技術分野...

書籍等出版物

 
 
 
学習院女子大学   2019年   
 
池谷 のぞみ, 須賀 千絵, 安形 麻理(担当:分担執筆, 範囲:アメリカの公共図書館におけるビジネス支援サービスの現況)
勁草書房   2015年3月   (ISBN:4326000406)   
 
越塚 美加(担当:共訳)
樹村房   2014年10月      
 
越塚 美加(担当:共著, 範囲:公共図書館サービスが災害へ貢献する可能性)
東京書籍   2012年8月      

所属学協会

 
 
   
 
三田図書館・情報学会
 
   
 
日本図書館情報学会