研究者検索結果一覧 髙𣘺 望 髙𣘺 望タカハシ ノゾム (Nozomu TAKAHASHI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 准教授学位博士(教育学)researchmap会員ID7000016161 研究キーワード 4 教育行政学 教育経営学 比較教育学 ニュージーランド 研究分野 1 人文・社会 / 教育学 / 経歴 4 2014年8月 - 2024年3月 群馬大学 大学院教育学研究科 准教授 2012年9月 - 2014年7月 群馬大学 大学院教育学研究科 講師 2010年4月 - 2012年8月 日本学術振興会 特別研究員 PD 2008年4月 - 2010年3月 日本学術振興会 特別研究員 DC2 論文 10 ニュージーランドにおけるCOVID-19対応と学校教育 髙橋 望 専修人間科学論集 12(2) 1-7 2022年3月 災害時における学校対応と復興 : ニュージーランド・カンタベリー地震を事例として (第51回大会報告) -- (特集 災害後のコミュニティ復興と教育の役割) 高橋 望 比較教育学研究 = Comparative education : bulletin of the Japan Comparative Education Society (52) 178-189 2016年 ニュージーランドにおける教員の業務・業績管理システムに関する研究 : 教員給与との関連に着目して 髙橋 望,タカハシ ノゾム,Takahashi Nozomu 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編 64 213-221 2015年 ニュージーランドの学校教育カリキュラムに関する考察 髙橋 望,タカハシ ノゾム,Takahashi Nozomu 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編 63 181-190 2014年 政府・文部科学省・中央諸団体の教育政策動向(内外の教育政策動向2011,V 内外の教育政策・研究動向) 高橋 望 日本教育政策学会年報 19 174-180 2012年 ニュージーランドにおける教員の業務・業績管理システムに関する研究--教員をめぐる2つの基準 高橋 望 東北大学大学院教育学研究科研究年報 57(2) 79-92 2009年6月 ニュージーランドにおける教員の業務・業績管理システムに関する考察--教員評価と職能開発 高橋 望 教育制度学研究 (15) 118-131[含 英語文要旨] 2008年 ニュージーランドにおける教員の資質向上政策に関する考察--教員登録制度に着目して 高橋 望 オセアニア教育研究 (13) 25-40[含 英語文要旨] 2007年9月 1980年代ニュージーランドにおける教育行政制度の再編--教育委員会制度の廃止に着目して 高橋 望 比較教育学研究 (34) 44-61 2007年 1980年代ニュージーランドにおける教育行政制度の再編:教育委員会制度の廃止に着目して 高橋 望 比較教育学研究 2007(34) 44-64 2007年 1 MISC 14 コミュニティ・スクールの仕組をいかした自校の課題解決に関する実践的研究 本川 貴晴, MOTOKAWA Takaharu, 髙橋望, TAKAHASHI Nozomu 群馬大学教育実践研究 35 307-316 2018年1月 小学校教員の資質能力に関する教員自身の自己評価や認識 矢島 正,髙橋 望,新藤 慶 群馬大学教育実践研究 (34) 127-140 2017年3月 実習校生徒評価を通じた教職大学院教育の成果と課題 ― 現職院生の工業高校での実習・研究を事例として ― 新藤 慶,矢島 正,髙橋 望,柴山 和宏 群馬大学教育実践研究 (33) 123-131 2016年3月 群馬県版校務支援標準システムの導入とその効果分析 矢島 正,髙橋 望,新藤 慶,三好 賢治,二宮 一浩 群馬大学教育実践研究 (33) 199-208 2016年3月 初任者教員に期待される職務能力基準(試案) : 小学校2年生・4年生の「学習指導」「学級経営」「生徒指導」を例に 矢島 正, 髙橋 望, 新藤 慶, 山本 宏樹, Takahashi Nozomi, タカハシ ノゾミ, 新藤 慶, Shindo Kei, シンドウ ケイ, 山本 宏樹, Yamamoto Hiroki, ヤマモト ヒロキ 群馬大学教育実践研究 (32) 203-215 2015年3月 もっとみる 所属学協会 7 オセアニア教育学会 日本比較教育学会 日本教育政策学会 日本教育制度学会 日本教育経営学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 校長のリーダーシップ発揮を促進する校長の社会ネットワークの構造とその構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2027年3月 濱田 博文, 高谷 哲也, 森 貞美, 高橋 望, 高妻 紳二郎, 植田 みどり, 加藤 崇英, Tastanbekova Kua, 織田 泰幸, 高野 貴大, MISOCHKO GRIGORY, 朝倉 雅史, 大野 裕己, 張 揚, 安藤 知子, 川上 泰彦, 諏訪 英広, 山下 晃一, 張 信愛, 照屋 翔大 教員の「職務の特殊性」を反映した勤務時間管理の制度モデルに関する国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 高橋 哲, 井本 佳宏, 高橋 望, 宮澤 孝子, 鄭 修娟, 丸山 和昭, 北田 佳子 教員の「職務の特殊性」を反映した勤務時間管理の制度モデルに関する国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 高橋 哲, 井本 佳宏, 高橋 望, 宮澤 孝子, 鄭 修娟, 丸山 和昭, 北田 佳子 多様性を志向する教師教育の国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 佐藤 仁, 田中 光晴, 青木 麻衣子, 高橋 望, 林 寛平, 島埜内 恵, 菊地 かおり, 太田 知実, 伊藤 亜希子, 川口 広美 多様性を志向する教師教育の国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 佐藤 仁, 田中 光晴, 青木 麻衣子, 高橋 望, 林 寛平, 島埜内 恵, 太田 知実, 伊藤 亜希子, 川口 広美 もっとみる
髙𣘺 望タカハシ ノゾム (Nozomu TAKAHASHI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 准教授学位博士(教育学)researchmap会員ID7000016161 研究キーワード 4 教育行政学 教育経営学 比較教育学 ニュージーランド 研究分野 1 人文・社会 / 教育学 / 経歴 4 2014年8月 - 2024年3月 群馬大学 大学院教育学研究科 准教授 2012年9月 - 2014年7月 群馬大学 大学院教育学研究科 講師 2010年4月 - 2012年8月 日本学術振興会 特別研究員 PD 2008年4月 - 2010年3月 日本学術振興会 特別研究員 DC2 論文 10 ニュージーランドにおけるCOVID-19対応と学校教育 髙橋 望 専修人間科学論集 12(2) 1-7 2022年3月 災害時における学校対応と復興 : ニュージーランド・カンタベリー地震を事例として (第51回大会報告) -- (特集 災害後のコミュニティ復興と教育の役割) 高橋 望 比較教育学研究 = Comparative education : bulletin of the Japan Comparative Education Society (52) 178-189 2016年 ニュージーランドにおける教員の業務・業績管理システムに関する研究 : 教員給与との関連に着目して 髙橋 望,タカハシ ノゾム,Takahashi Nozomu 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編 64 213-221 2015年 ニュージーランドの学校教育カリキュラムに関する考察 髙橋 望,タカハシ ノゾム,Takahashi Nozomu 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編 63 181-190 2014年 政府・文部科学省・中央諸団体の教育政策動向(内外の教育政策動向2011,V 内外の教育政策・研究動向) 高橋 望 日本教育政策学会年報 19 174-180 2012年 ニュージーランドにおける教員の業務・業績管理システムに関する研究--教員をめぐる2つの基準 高橋 望 東北大学大学院教育学研究科研究年報 57(2) 79-92 2009年6月 ニュージーランドにおける教員の業務・業績管理システムに関する考察--教員評価と職能開発 高橋 望 教育制度学研究 (15) 118-131[含 英語文要旨] 2008年 ニュージーランドにおける教員の資質向上政策に関する考察--教員登録制度に着目して 高橋 望 オセアニア教育研究 (13) 25-40[含 英語文要旨] 2007年9月 1980年代ニュージーランドにおける教育行政制度の再編--教育委員会制度の廃止に着目して 高橋 望 比較教育学研究 (34) 44-61 2007年 1980年代ニュージーランドにおける教育行政制度の再編:教育委員会制度の廃止に着目して 高橋 望 比較教育学研究 2007(34) 44-64 2007年 1 MISC 14 コミュニティ・スクールの仕組をいかした自校の課題解決に関する実践的研究 本川 貴晴, MOTOKAWA Takaharu, 髙橋望, TAKAHASHI Nozomu 群馬大学教育実践研究 35 307-316 2018年1月 小学校教員の資質能力に関する教員自身の自己評価や認識 矢島 正,髙橋 望,新藤 慶 群馬大学教育実践研究 (34) 127-140 2017年3月 実習校生徒評価を通じた教職大学院教育の成果と課題 ― 現職院生の工業高校での実習・研究を事例として ― 新藤 慶,矢島 正,髙橋 望,柴山 和宏 群馬大学教育実践研究 (33) 123-131 2016年3月 群馬県版校務支援標準システムの導入とその効果分析 矢島 正,髙橋 望,新藤 慶,三好 賢治,二宮 一浩 群馬大学教育実践研究 (33) 199-208 2016年3月 初任者教員に期待される職務能力基準(試案) : 小学校2年生・4年生の「学習指導」「学級経営」「生徒指導」を例に 矢島 正, 髙橋 望, 新藤 慶, 山本 宏樹, Takahashi Nozomi, タカハシ ノゾミ, 新藤 慶, Shindo Kei, シンドウ ケイ, 山本 宏樹, Yamamoto Hiroki, ヤマモト ヒロキ 群馬大学教育実践研究 (32) 203-215 2015年3月 もっとみる 所属学協会 7 オセアニア教育学会 日本比較教育学会 日本教育政策学会 日本教育制度学会 日本教育経営学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 校長のリーダーシップ発揮を促進する校長の社会ネットワークの構造とその構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2027年3月 濱田 博文, 高谷 哲也, 森 貞美, 高橋 望, 高妻 紳二郎, 植田 みどり, 加藤 崇英, Tastanbekova Kua, 織田 泰幸, 高野 貴大, MISOCHKO GRIGORY, 朝倉 雅史, 大野 裕己, 張 揚, 安藤 知子, 川上 泰彦, 諏訪 英広, 山下 晃一, 張 信愛, 照屋 翔大 教員の「職務の特殊性」を反映した勤務時間管理の制度モデルに関する国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 高橋 哲, 井本 佳宏, 高橋 望, 宮澤 孝子, 鄭 修娟, 丸山 和昭, 北田 佳子 教員の「職務の特殊性」を反映した勤務時間管理の制度モデルに関する国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 高橋 哲, 井本 佳宏, 高橋 望, 宮澤 孝子, 鄭 修娟, 丸山 和昭, 北田 佳子 多様性を志向する教師教育の国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 佐藤 仁, 田中 光晴, 青木 麻衣子, 高橋 望, 林 寛平, 島埜内 恵, 菊地 かおり, 太田 知実, 伊藤 亜希子, 川口 広美 多様性を志向する教師教育の国際比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 佐藤 仁, 田中 光晴, 青木 麻衣子, 高橋 望, 林 寛平, 島埜内 恵, 太田 知実, 伊藤 亜希子, 川口 広美 もっとみる