研究者検索結果一覧 時安 邦治 時安 邦治トキヤス クニハル (Kuniharu Tokiyasu) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 日本文化学科 教授(兼任)研究員学位Doctor (human science)(Osaka University)Master (human science)(Osaka University)J-GLOBAL ID200901076195300512researchmap会員ID1000366797 研究キーワード 3 文化社会学 シティズンシップ 多文化主義 研究分野 2 人文・社会 / 社会学 / 社会哲学、文化社会学、現代文化論 人文・社会 / 思想史 / 社会思想史、政治哲学 経歴 13 2021年9月 - 現在 明治大学 情報コミュニケーション学部 兼任講師 2012年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部 教授 2009年8月 - 現在 大阪教育大学 教育学部 講師(夏期集中講義のみ) 2008年4月 - 現在 明治大学大学院 情報コミュニケーション研究科 兼任講師 2007年4月 - 2012年3月 学習院女子大学 国際文化交流学部 准教授 もっとみる 学歴 3 1994年4月 - 1999年3月 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程 1992年4月 - 1994年3月 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士前期課程 1988年4月 - 1992年3月 大阪大学 人間科学部 人間科学科 論文 2 贅沢について(翻訳) マイク・フェザーストン 学習院女子大学紀要 13 1-36 2011年3月 ポピュラー文化におけるクローン 時安 邦治 学習院女子大学紀要 10(10) 35-51 2008年3月 MISC 13 多文化的シティズンシップの理論――W. キムリッカの構想をめぐって 時安邦治 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」報告書『ポストナショナル・シティズンシップ――トランスナショナリティ研究』 2006年 問い直される公共圏/親密圏 社会思想史学会年報『社会思想史研究』(藤原書店) No. 28, pp. 73-81 2004年 市民社会とシヴィリティをめぐって 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」トランスナショナリティ研究プロジェクト、『グローバル化と市民社会』 pp. 63-92 2004年 トランスナショナルな市民的不服従 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」2002・2003年度報告書 1.岐路に立つ人文学 2003年 インフォームド・コンセント再考──専門家システムと現実の再構築 時安 邦治, Tokiyasu Kuniharu, トキヤス クニハル 大阪大学人間科学部 『年報人間科学』 第23号 21-39 2002年 もっとみる 書籍等出版物 11 日本近代再考 Featherstone, Mike, Schwentker, Wolfgang, 玉利智子, 木村絵里子, 時安邦治, 寺田晋 (担当:編者(編著者), 範囲:序(著者)、第1章(訳者)) 白澤社,現代書館(発売) 2020年3月30日 (ISBN: 9784768479803) よくわかる哲学・思想 納富信留, 桧垣立哉, 柏端達也 (担当:分担執筆, 範囲:III-18 アーレント; VII-1 自由論; VII-4 正義論; VII-6 グローバル化とポスト・コロニアル) ミネルヴァ書房 2019年4月 (ISBN: 9784623084104) 講座 東アジア共同体論 調和的秩序形成の課題 時安 邦治 (担当:共著, 範囲:第4章 成員資格・労働・消費――東アジア系外国人を通してみる現代日本のシティズンシップ) 御茶の水書房 2016年12月 (ISBN: 9784275020581) 科学化する日常の社会学 時安 邦治 (担当:共著, 範囲:第4章「科学知のシナリオ化――新型インフルエンザ報道におけるスペイン風邪言及記事から」) 2013年4月 葛藤するシティズンシップ――権利と政治 時安 邦治 (担当:共編者(共編著者), 範囲:第4章「集団別権利と承認/再分配」、第5章「多文化的シティズンシップ」) 白澤社 2012年5月 もっとみる 講演・口頭発表等 10 A Korea Town in Osaka: Migrant Workers and Citizenship in Modern Japan Kuniharu TOKIYASU Affect, Body and Publicness: Japan Today / Workshop at Frankfurt University 2022年11月23日 招待有り B. S. ターナーにおけるヴァルネラビリティと人権――情動、身体、公共性(1) 時安邦治 第95回日本社会学会大会 2022年11月12日 シティズンシップ教育と3つの政治――「市民」に必要な能力は何か(4) 第94回日本社会学会大会 2021年11月13日 忘却される近代――鶴橋・猪飼野から考える 時安 邦治 学習院女子大学学術シンポジウム「日本近代再考」 2017年12月2日 ワリキリ――現代日本の売春と社会的排除 時安 邦治 日本の身体文化と人間の条件(ロンドン大学バーベック・カレッジ) 2013年9月9日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 20 2015年4月 - 現在 現代生活論(個人と集団) (学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科) 比較文明学特講 (大阪大学大学院人間科学研究科) メディア文化論 (大阪教育大学教育学部) 現代思想論 (明治大学大学院情報コミュニケーション研究科) マルチ・カルチャリズム (明治大学大学院情報コミュニケーション研究科) もっとみる 所属学協会 3 福祉社会学会 日本社会学会 社会思想史学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 シティズンシップとケイパビリティから見る時間貧困 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 時安 邦治, 平野 寛弥, 堅田 香緒里, 亀山 俊朗, 村上 慎司 情動と身体的コミュニケーションが開く公共性――公共圏の再生に向けて 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月 時安 邦治, 西山 哲郎, 宮本 真也, 関 嘉寛, 谷本 奈穂 「市民」に必要な能力は何か:シティズンシップ教育のプログラム開発に関する基礎研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 森田 次朗, 亀山 俊朗, 平野 寛弥, 村上 慎司, 時安 邦治, 鎮目 真人, 寺田 晋 ポピュラー文化の科学像――人々が夢見る科学 日本学術振興会 科学研究費補助金 2010年4月 - 2013年3月 時安 邦治 現代における公衆の科学理解について:日英独の事例を通じて 日本学術振興会 科学研究費補助金 2007年4月 - 2009年3月 宮本 真也 everyday life and scientific knowledge theories of multicultural citizenship 1
時安 邦治トキヤス クニハル (Kuniharu Tokiyasu) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 日本文化学科 教授(兼任)研究員学位Doctor (human science)(Osaka University)Master (human science)(Osaka University)J-GLOBAL ID200901076195300512researchmap会員ID1000366797 研究キーワード 3 文化社会学 シティズンシップ 多文化主義 研究分野 2 人文・社会 / 社会学 / 社会哲学、文化社会学、現代文化論 人文・社会 / 思想史 / 社会思想史、政治哲学 経歴 13 2021年9月 - 現在 明治大学 情報コミュニケーション学部 兼任講師 2012年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部 教授 2009年8月 - 現在 大阪教育大学 教育学部 講師(夏期集中講義のみ) 2008年4月 - 現在 明治大学大学院 情報コミュニケーション研究科 兼任講師 2007年4月 - 2012年3月 学習院女子大学 国際文化交流学部 准教授 もっとみる 学歴 3 1994年4月 - 1999年3月 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程 1992年4月 - 1994年3月 大阪大学大学院 人間科学研究科 博士前期課程 1988年4月 - 1992年3月 大阪大学 人間科学部 人間科学科 論文 2 贅沢について(翻訳) マイク・フェザーストン 学習院女子大学紀要 13 1-36 2011年3月 ポピュラー文化におけるクローン 時安 邦治 学習院女子大学紀要 10(10) 35-51 2008年3月 MISC 13 多文化的シティズンシップの理論――W. キムリッカの構想をめぐって 時安邦治 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」報告書『ポストナショナル・シティズンシップ――トランスナショナリティ研究』 2006年 問い直される公共圏/親密圏 社会思想史学会年報『社会思想史研究』(藤原書店) No. 28, pp. 73-81 2004年 市民社会とシヴィリティをめぐって 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」トランスナショナリティ研究プロジェクト、『グローバル化と市民社会』 pp. 63-92 2004年 トランスナショナルな市民的不服従 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」2002・2003年度報告書 1.岐路に立つ人文学 2003年 インフォームド・コンセント再考──専門家システムと現実の再構築 時安 邦治, Tokiyasu Kuniharu, トキヤス クニハル 大阪大学人間科学部 『年報人間科学』 第23号 21-39 2002年 もっとみる 書籍等出版物 11 日本近代再考 Featherstone, Mike, Schwentker, Wolfgang, 玉利智子, 木村絵里子, 時安邦治, 寺田晋 (担当:編者(編著者), 範囲:序(著者)、第1章(訳者)) 白澤社,現代書館(発売) 2020年3月30日 (ISBN: 9784768479803) よくわかる哲学・思想 納富信留, 桧垣立哉, 柏端達也 (担当:分担執筆, 範囲:III-18 アーレント; VII-1 自由論; VII-4 正義論; VII-6 グローバル化とポスト・コロニアル) ミネルヴァ書房 2019年4月 (ISBN: 9784623084104) 講座 東アジア共同体論 調和的秩序形成の課題 時安 邦治 (担当:共著, 範囲:第4章 成員資格・労働・消費――東アジア系外国人を通してみる現代日本のシティズンシップ) 御茶の水書房 2016年12月 (ISBN: 9784275020581) 科学化する日常の社会学 時安 邦治 (担当:共著, 範囲:第4章「科学知のシナリオ化――新型インフルエンザ報道におけるスペイン風邪言及記事から」) 2013年4月 葛藤するシティズンシップ――権利と政治 時安 邦治 (担当:共編者(共編著者), 範囲:第4章「集団別権利と承認/再分配」、第5章「多文化的シティズンシップ」) 白澤社 2012年5月 もっとみる 講演・口頭発表等 10 A Korea Town in Osaka: Migrant Workers and Citizenship in Modern Japan Kuniharu TOKIYASU Affect, Body and Publicness: Japan Today / Workshop at Frankfurt University 2022年11月23日 招待有り B. S. ターナーにおけるヴァルネラビリティと人権――情動、身体、公共性(1) 時安邦治 第95回日本社会学会大会 2022年11月12日 シティズンシップ教育と3つの政治――「市民」に必要な能力は何か(4) 第94回日本社会学会大会 2021年11月13日 忘却される近代――鶴橋・猪飼野から考える 時安 邦治 学習院女子大学学術シンポジウム「日本近代再考」 2017年12月2日 ワリキリ――現代日本の売春と社会的排除 時安 邦治 日本の身体文化と人間の条件(ロンドン大学バーベック・カレッジ) 2013年9月9日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 20 2015年4月 - 現在 現代生活論(個人と集団) (学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科) 比較文明学特講 (大阪大学大学院人間科学研究科) メディア文化論 (大阪教育大学教育学部) 現代思想論 (明治大学大学院情報コミュニケーション研究科) マルチ・カルチャリズム (明治大学大学院情報コミュニケーション研究科) もっとみる 所属学協会 3 福祉社会学会 日本社会学会 社会思想史学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 シティズンシップとケイパビリティから見る時間貧困 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 時安 邦治, 平野 寛弥, 堅田 香緒里, 亀山 俊朗, 村上 慎司 情動と身体的コミュニケーションが開く公共性――公共圏の再生に向けて 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月 時安 邦治, 西山 哲郎, 宮本 真也, 関 嘉寛, 谷本 奈穂 「市民」に必要な能力は何か:シティズンシップ教育のプログラム開発に関する基礎研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 森田 次朗, 亀山 俊朗, 平野 寛弥, 村上 慎司, 時安 邦治, 鎮目 真人, 寺田 晋 ポピュラー文化の科学像――人々が夢見る科学 日本学術振興会 科学研究費補助金 2010年4月 - 2013年3月 時安 邦治 現代における公衆の科学理解について:日英独の事例を通じて 日本学術振興会 科学研究費補助金 2007年4月 - 2009年3月 宮本 真也 everyday life and scientific knowledge theories of multicultural citizenship 1