研究者検索結果一覧 畠山 圭一 畠山 圭一ハタケヤマ ケイイチ (Keiichi Hatakeyama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 教授(兼任)Graduate School of Intercultural Studies, Gakushuin Women's College Graduate School of Intercultural Studies Professor学位政治学修士(学習院大学)J-GLOBAL ID200901058744353803researchmap会員ID1000212720 研究キーワード 9 地域紛争 アメリカ外交 日米関係 戦略研究 政策研究 International Relations Japan-U.S. Relationship National Security American Deplomacy 研究分野 3 人文・社会 / 国際関係論 / 人文・社会 / 政治学 / 人文・社会 / 地域研究 / 経歴 14 2023年6月 - 現在 学校法人 学習院 評議員 2023年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部 学部長 2020年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 主任 2002年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部国際コミュニケーション学科 教授 2017年4月 - 2020年3月 学習院女子大学 図書館 館長 もっとみる 学歴 3 1983年4月 - 1992年3月 学習院大学 政治学研究科 社会工学 1976年4月 - 1980年3月 早稲田大学 教育学部 理学科 数学専修 - 1980年 早稲田大学 委員歴 4 2023年4月 - 現在 学校法人 学習院 評議員 2003年 - 現在 (財)平和・安全保障研究所 研究委員 2007年 (財)平和・安全保障研究所 対外発信企画委員 2001年 - 2004年 防衛庁「防衛外交研究会」委員 受賞 3 2021年12月 防衛大臣感謝状 防衛省 畠山圭一 2014年11月 統合幕僚長感謝状 教育功労 防衛省統合幕僚監部 畠山 圭一 2007年3月 教育功労者表彰 防衛省統合幕僚学校 畠山 圭一 論文 20 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(6)ーその1ー 畠山圭一 『学習院女子大学紀要』 (第25号) 281-304 2023年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(5)-その3- 畠山圭一 『学習院女子大学紀要』 (第22号) 67-87 2020年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(5)-その2- 畠山圭一 『学習院女子大学紀要』 (第21号) 103-119 2019年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(5)-その1- 畠山 圭一 『学習院女子大学紀要』 (第20号) 95-108 2018年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(4) 畠山 圭一 『学習院女子大学紀要』 (第19号) 157-171 2017年3月 もっとみる MISC 18 書評「後世に託した『変革の指針』―グループ1984年『日本の自殺』」 畠山 圭一 『外交』Vol.25, May 2014 2014年5月 招待有り 安倍首相靖國神社参拝後の国際情勢を展望する : 安倍首相の靖國神社参拝は、アジア太平洋における国際政治の構造を大きく変えるきっかけとなる 畠山 圭一 祖国と青年 (425) 22-31 2014年2月 首相の靖国神社参拝がもたらした日本外交の好機を見逃すな 畠山 圭一 RIPS' EYE、平和・安全保障研究所 2014年2月 ブッシュ政権の国際新秩序構想と日米関係 畠山 圭一 RIPS' Eye (14) 2004年1月 アメリカの軍事変換について-国防技術と同盟の再編 RIPS NEWSLETTER No.150(2003年夏) 2003年 もっとみる 書籍等出版物 26 テキスト日米関係論―比較・歴史・現状— 畠山圭一 (担当:編者(編著者)) ミネルヴァ書房 2022年4月10日 (ISBN: 9784623093571) Japan Uncovered (担当:共著, 範囲:Chapter 5 Japan's Strategic Foundation in History, pp.51-59) Gakushuin Women's College 2020年6月 Kaleidoscopic Views of Japan (担当:共著, 範囲:担当 Chapter 02 Japanese Diplomacy, pp.16-29.) Gakushuin Women's College 2019年3月 台頭するインド・中国 相互作用と戦略的意義(共著) 畠山 圭一 (担当:共著, 範囲:第4章 印中とアメリカの戦略的相互作用) 千倉書房 2015年3月 東日本大震災 復興を期して~知の交響(共著) 畠山 圭一 (担当:共著, 範囲:緊急事態と国家) 東京書籍 2012年8月 もっとみる 講演・口頭発表等 65 6者協議とアメリカの対北朝鮮政策 財団法人・平和・安全保障研究所主催『アジアの安全保障』セミナー 2003年 招待有り アメリカの軍事転換 財団法人・平和・安全保障研究所主催『アジアの安全保障』セミナー 2003年 招待有り 米国の安全保障戦略の転換について 財団法人・平和・安全保障研究所『アジアの安全保障』月例セミナー第一回会合 2003年 招待有り 「ABM条約撤廃と新戦略抑止」 岡崎研究所主催『弾道ミサイル防衛セミナー』 2002年 招待有り 「日本の東アジア戦略と中台関係の意味」 岡崎研究所/上海国際問題研究所共催『第2回日中安全保障対話』 2002年 招待有り 「ミサイル防衛の戦略的意義」 安全保障議員協議会/社団法人・日米文化振興会安全保障研究所主催『第6回ミサイル防衛セミナー』 2001年 招待有り 「軍備管理・軍縮における米新政権の対応」 防衛庁・第三回防衛外交研究会 2001年 「米国の政策決定における議会公聴会の役割と意義」 社団法人・中央政策研究所『政策構想機能』研究会 2001年 「東アジア情勢の現状とTMDについて」 第一回日中安全保障対話(岡崎研究所/上海国際問題研究所共催) 2001年 招待有り 「米中枢同時多発テロの国際情勢への影響」 第一回日中安全保障対話(岡崎研究所/上海国際問題研究所共催) 2001年 招待有り 「アメリカの戦後対日構想-国務省と陸軍の場合」 北陸国際問題学会 2000年 「2000年大統領選挙にみるアメリカの国内政治動向」 防衛学会 2000年 招待有り 「宗教と国際コミュニケーション:トラックII外交と宗教の役割」 学習院女子短期大学国際文化交流研究会 1997年 「外交と宗教:国際紛争における宗教の仲裁機能」 北陸国際問題学会 1997年 「安全保障政策論議のテーマと視点」 第4回安全保障研究会(主催:国際外交研究所) 1997年 «12 担当経験のある科目(授業) 13 比較政治学 (学習院女子大学) 国際政治(日本の使命) (学習院女子大学) アメリカ地域論 (北陸大学法学部) 国際関係論(将来展望) (学習院女子大学) 国際関係論(日米関係) (学習院女子大学) もっとみる 所属学協会 2 日本防衛学会 アメリカ学会 Works(作品等) 6 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2005年 - 2006年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2004年 - 2005年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2003年 - 2004年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2002年 - 2003年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2001年 - 2002年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 2030年の世界 サントリー文化財団 研究助成事業 2010年8月 - 2011年7月 畠山 圭一 米国防省における事業計画システム・統合戦略計画システム・統合作戦計画システム・防衛調達システム 防衛省 委託研究調査 2009年11月 - 2010年3月 畠山 圭一 米国及び中国の安全保障戦略の変遷と米中関係の将来展望 2007年 - 2008年 畠山 圭一 米中関係の現状と将来展望について 防衛省 委託研究調査 2006年8月 - 2007年3月 畠山 圭一 中国軍事情勢の最近10年間のトレンド分析 外務省国際情報局調査室 委託研究調査 2005年9月 - 2006年3月 もっとみる 学術貢献活動 1 国際機関(軍備管理・軍縮関連)への防衛庁職員の派遣」に関する外部評価意見書 防衛庁国際企画課 2004年1月 メディア報道 1 公述「平和主義と安全保障」 参議院憲法調査会 公聴会「平和主義と安全保障」公述人 2003年6月4日 その他
畠山 圭一ハタケヤマ ケイイチ (Keiichi Hatakeyama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 教授(兼任)Graduate School of Intercultural Studies, Gakushuin Women's College Graduate School of Intercultural Studies Professor学位政治学修士(学習院大学)J-GLOBAL ID200901058744353803researchmap会員ID1000212720 研究キーワード 9 地域紛争 アメリカ外交 日米関係 戦略研究 政策研究 International Relations Japan-U.S. Relationship National Security American Deplomacy 研究分野 3 人文・社会 / 国際関係論 / 人文・社会 / 政治学 / 人文・社会 / 地域研究 / 経歴 14 2023年6月 - 現在 学校法人 学習院 評議員 2023年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部 学部長 2020年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 主任 2002年4月 - 現在 学習院女子大学 国際文化交流学部国際コミュニケーション学科 教授 2017年4月 - 2020年3月 学習院女子大学 図書館 館長 もっとみる 学歴 3 1983年4月 - 1992年3月 学習院大学 政治学研究科 社会工学 1976年4月 - 1980年3月 早稲田大学 教育学部 理学科 数学専修 - 1980年 早稲田大学 委員歴 4 2023年4月 - 現在 学校法人 学習院 評議員 2003年 - 現在 (財)平和・安全保障研究所 研究委員 2007年 (財)平和・安全保障研究所 対外発信企画委員 2001年 - 2004年 防衛庁「防衛外交研究会」委員 受賞 3 2021年12月 防衛大臣感謝状 防衛省 畠山圭一 2014年11月 統合幕僚長感謝状 教育功労 防衛省統合幕僚監部 畠山 圭一 2007年3月 教育功労者表彰 防衛省統合幕僚学校 畠山 圭一 論文 20 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(6)ーその1ー 畠山圭一 『学習院女子大学紀要』 (第25号) 281-304 2023年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(5)-その3- 畠山圭一 『学習院女子大学紀要』 (第22号) 67-87 2020年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(5)-その2- 畠山圭一 『学習院女子大学紀要』 (第21号) 103-119 2019年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(5)-その1- 畠山 圭一 『学習院女子大学紀要』 (第20号) 95-108 2018年3月 戦後の安全保障秩序形成をめぐる米政権及び米軍部内の論争とその帰結(4) 畠山 圭一 『学習院女子大学紀要』 (第19号) 157-171 2017年3月 もっとみる MISC 18 書評「後世に託した『変革の指針』―グループ1984年『日本の自殺』」 畠山 圭一 『外交』Vol.25, May 2014 2014年5月 招待有り 安倍首相靖國神社参拝後の国際情勢を展望する : 安倍首相の靖國神社参拝は、アジア太平洋における国際政治の構造を大きく変えるきっかけとなる 畠山 圭一 祖国と青年 (425) 22-31 2014年2月 首相の靖国神社参拝がもたらした日本外交の好機を見逃すな 畠山 圭一 RIPS' EYE、平和・安全保障研究所 2014年2月 ブッシュ政権の国際新秩序構想と日米関係 畠山 圭一 RIPS' Eye (14) 2004年1月 アメリカの軍事変換について-国防技術と同盟の再編 RIPS NEWSLETTER No.150(2003年夏) 2003年 もっとみる 書籍等出版物 26 テキスト日米関係論―比較・歴史・現状— 畠山圭一 (担当:編者(編著者)) ミネルヴァ書房 2022年4月10日 (ISBN: 9784623093571) Japan Uncovered (担当:共著, 範囲:Chapter 5 Japan's Strategic Foundation in History, pp.51-59) Gakushuin Women's College 2020年6月 Kaleidoscopic Views of Japan (担当:共著, 範囲:担当 Chapter 02 Japanese Diplomacy, pp.16-29.) Gakushuin Women's College 2019年3月 台頭するインド・中国 相互作用と戦略的意義(共著) 畠山 圭一 (担当:共著, 範囲:第4章 印中とアメリカの戦略的相互作用) 千倉書房 2015年3月 東日本大震災 復興を期して~知の交響(共著) 畠山 圭一 (担当:共著, 範囲:緊急事態と国家) 東京書籍 2012年8月 もっとみる 講演・口頭発表等 65 6者協議とアメリカの対北朝鮮政策 財団法人・平和・安全保障研究所主催『アジアの安全保障』セミナー 2003年 招待有り アメリカの軍事転換 財団法人・平和・安全保障研究所主催『アジアの安全保障』セミナー 2003年 招待有り 米国の安全保障戦略の転換について 財団法人・平和・安全保障研究所『アジアの安全保障』月例セミナー第一回会合 2003年 招待有り 「ABM条約撤廃と新戦略抑止」 岡崎研究所主催『弾道ミサイル防衛セミナー』 2002年 招待有り 「日本の東アジア戦略と中台関係の意味」 岡崎研究所/上海国際問題研究所共催『第2回日中安全保障対話』 2002年 招待有り 「ミサイル防衛の戦略的意義」 安全保障議員協議会/社団法人・日米文化振興会安全保障研究所主催『第6回ミサイル防衛セミナー』 2001年 招待有り 「軍備管理・軍縮における米新政権の対応」 防衛庁・第三回防衛外交研究会 2001年 「米国の政策決定における議会公聴会の役割と意義」 社団法人・中央政策研究所『政策構想機能』研究会 2001年 「東アジア情勢の現状とTMDについて」 第一回日中安全保障対話(岡崎研究所/上海国際問題研究所共催) 2001年 招待有り 「米中枢同時多発テロの国際情勢への影響」 第一回日中安全保障対話(岡崎研究所/上海国際問題研究所共催) 2001年 招待有り 「アメリカの戦後対日構想-国務省と陸軍の場合」 北陸国際問題学会 2000年 「2000年大統領選挙にみるアメリカの国内政治動向」 防衛学会 2000年 招待有り 「宗教と国際コミュニケーション:トラックII外交と宗教の役割」 学習院女子短期大学国際文化交流研究会 1997年 「外交と宗教:国際紛争における宗教の仲裁機能」 北陸国際問題学会 1997年 「安全保障政策論議のテーマと視点」 第4回安全保障研究会(主催:国際外交研究所) 1997年 «12 担当経験のある科目(授業) 13 比較政治学 (学習院女子大学) 国際政治(日本の使命) (学習院女子大学) アメリカ地域論 (北陸大学法学部) 国際関係論(将来展望) (学習院女子大学) 国際関係論(日米関係) (学習院女子大学) もっとみる 所属学協会 2 日本防衛学会 アメリカ学会 Works(作品等) 6 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2005年 - 2006年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2004年 - 2005年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2003年 - 2004年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2002年 - 2003年 アジア・太平洋地域における安全保障環境の総合的調査・分析(防衛庁委託研究、受託先:財団法人・平和・安全保障研究所) 2001年 - 2002年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 2030年の世界 サントリー文化財団 研究助成事業 2010年8月 - 2011年7月 畠山 圭一 米国防省における事業計画システム・統合戦略計画システム・統合作戦計画システム・防衛調達システム 防衛省 委託研究調査 2009年11月 - 2010年3月 畠山 圭一 米国及び中国の安全保障戦略の変遷と米中関係の将来展望 2007年 - 2008年 畠山 圭一 米中関係の現状と将来展望について 防衛省 委託研究調査 2006年8月 - 2007年3月 畠山 圭一 中国軍事情勢の最近10年間のトレンド分析 外務省国際情報局調査室 委託研究調査 2005年9月 - 2006年3月 もっとみる 学術貢献活動 1 国際機関(軍備管理・軍縮関連)への防衛庁職員の派遣」に関する外部評価意見書 防衛庁国際企画課 2004年1月 メディア報道 1 公述「平和主義と安全保障」 参議院憲法調査会 公聴会「平和主義と安全保障」公述人 2003年6月4日 その他