研究者リスト 北川 香子 北川 香子Takako Kitagawa ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 教授J-GLOBAL ID201901008407278395researchmap会員IDB000354941 論文 49 チ・ハエ(カンボジア) : 河岸崩落から逃げる町 北川香子 学習院女子大学紀要 27 79-111 2025年3月 バット・ダムバーン(カンボジア)の人々による関東大震災義捐金募金について 北川香子 学習院女子大学 (26) 79-112 2024年3月 ポスト・アンコール時代のアンコール・ワット詣で:アンコール・ワット近世碑文IMAと日本人墨書から 北川香子 東南アジアー歴史と文化- 52 61-83 2023年6月 査読有り アンコール時代とポスト・アンコール時代の間隙―碑文と年代記の隙間を見きわめる― 北川香子 東洋学報 104(4) 1-33 2023年4月 査読有り 「村落の薬箱」およびチャーム人医師の治療請願書 : コムポン・チャーム(カンボジア)における感染症対策 北川香子 学習院女子大学紀要 25 83-121 2023年3月 もっとみる MISC 18 千田沙也加著『カンボジア「クルー・チャッタン」の時代』 北川香子 東南アジアー歴史と文化 54 179-183 2025年6月 招待有り サイゴン=プノンペン間鉄道敷設計画:E.ペリュセによる1880年現地調査報告書の翻訳 北川香子 (4) 2025年5月 翻訳 : ジョン・クロファード著『インド総督よりシャムおよびコーチシナの宮廷に派遣された使節団の日誌』第5章 北川香子 学習院女子大学紀要 27 113-135 2025年3月 責任著者 わたしの問い・わたしの研究「だれも知らない何かを求めて」 北川香子 山川歴史PRESS (20) 21-24 2024年6月 招待有り 翻訳:ジョン・クロファード著『インド総督よりシャムおよびコーチシナの宮廷に派遣された使節団の日誌』第4章 北川香子 学習院女子大学紀要 25 113-133 2024年3月 責任著者 もっとみる 書籍等出版物 20 アジア人物史6 ポスト・モンゴル時代の陸と海 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「アン・ドゥオン」) 集英社 2023年12月 アジア人物史1 神話世界と古代帝国 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「東南アジア神話 カンボジアの建国神話」) 集英社 2023年1月 アジア人物史8 アジアのかたちの完成 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「アン・エーン」、「アン・チャン」「アン・ドゥオン」) 集英社 2022年12月 アジア人物史7 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「鄚玖/鄚天賜」、「チェイチェッター」「リエミエトゥパテイ」) 集英社 2022年12月 東南アジア史研究の展開 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:カンボジア 内戦による停滞を超えて) 山川出版社 2009年5月 もっとみる 講演・口頭発表等 26 Introduction to the Correspondence between Cambodia and Japan in the 17th and 18th Centuries KITAGAWA Takako After Angkor 2024年6月8日 招待有り ポスト・アンコール時代のカンボジアー日本通交史 北川香子 カンボジア日本人商工会 講演 2024年3月26日 招待有り バット・ダムバーンにおける関東大震災義捐金募金について 北川香子 日本カンボジア研究会 第17回 2023年7月16日 アンコールとポスト・アンコールのはざまをのぞく 北川香子 ポスト・アンコール時代研究会(第7回) 2022年10月29日 招待有り 17世紀クメール語書簡の分析 北川香子 2021年度東洋学講座 近世東南アジアの対外交流 2021年9月8日 招待有り もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 出土陶磁器と交易関連文書に基づく前近代日本=カンボジア間交易・交流史の復元研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 田畑 幸嗣, 北川 香子, 佐藤 由似, 久保 真紀子
北川 香子Takako Kitagawa ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属学習院女子大学 国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科 教授J-GLOBAL ID201901008407278395researchmap会員IDB000354941 論文 49 チ・ハエ(カンボジア) : 河岸崩落から逃げる町 北川香子 学習院女子大学紀要 27 79-111 2025年3月 バット・ダムバーン(カンボジア)の人々による関東大震災義捐金募金について 北川香子 学習院女子大学 (26) 79-112 2024年3月 ポスト・アンコール時代のアンコール・ワット詣で:アンコール・ワット近世碑文IMAと日本人墨書から 北川香子 東南アジアー歴史と文化- 52 61-83 2023年6月 査読有り アンコール時代とポスト・アンコール時代の間隙―碑文と年代記の隙間を見きわめる― 北川香子 東洋学報 104(4) 1-33 2023年4月 査読有り 「村落の薬箱」およびチャーム人医師の治療請願書 : コムポン・チャーム(カンボジア)における感染症対策 北川香子 学習院女子大学紀要 25 83-121 2023年3月 もっとみる MISC 18 千田沙也加著『カンボジア「クルー・チャッタン」の時代』 北川香子 東南アジアー歴史と文化 54 179-183 2025年6月 招待有り サイゴン=プノンペン間鉄道敷設計画:E.ペリュセによる1880年現地調査報告書の翻訳 北川香子 (4) 2025年5月 翻訳 : ジョン・クロファード著『インド総督よりシャムおよびコーチシナの宮廷に派遣された使節団の日誌』第5章 北川香子 学習院女子大学紀要 27 113-135 2025年3月 責任著者 わたしの問い・わたしの研究「だれも知らない何かを求めて」 北川香子 山川歴史PRESS (20) 21-24 2024年6月 招待有り 翻訳:ジョン・クロファード著『インド総督よりシャムおよびコーチシナの宮廷に派遣された使節団の日誌』第4章 北川香子 学習院女子大学紀要 25 113-133 2024年3月 責任著者 もっとみる 書籍等出版物 20 アジア人物史6 ポスト・モンゴル時代の陸と海 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「アン・ドゥオン」) 集英社 2023年12月 アジア人物史1 神話世界と古代帝国 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「東南アジア神話 カンボジアの建国神話」) 集英社 2023年1月 アジア人物史8 アジアのかたちの完成 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「アン・エーン」、「アン・チャン」「アン・ドゥオン」) 集英社 2022年12月 アジア人物史7 近世の帝国の繁栄とヨーロッパ 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:「鄚玖/鄚天賜」、「チェイチェッター」「リエミエトゥパテイ」) 集英社 2022年12月 東南アジア史研究の展開 北川香子 (担当:分担執筆, 範囲:カンボジア 内戦による停滞を超えて) 山川出版社 2009年5月 もっとみる 講演・口頭発表等 26 Introduction to the Correspondence between Cambodia and Japan in the 17th and 18th Centuries KITAGAWA Takako After Angkor 2024年6月8日 招待有り ポスト・アンコール時代のカンボジアー日本通交史 北川香子 カンボジア日本人商工会 講演 2024年3月26日 招待有り バット・ダムバーンにおける関東大震災義捐金募金について 北川香子 日本カンボジア研究会 第17回 2023年7月16日 アンコールとポスト・アンコールのはざまをのぞく 北川香子 ポスト・アンコール時代研究会(第7回) 2022年10月29日 招待有り 17世紀クメール語書簡の分析 北川香子 2021年度東洋学講座 近世東南アジアの対外交流 2021年9月8日 招待有り もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 出土陶磁器と交易関連文書に基づく前近代日本=カンボジア間交易・交流史の復元研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 田畑 幸嗣, 北川 香子, 佐藤 由似, 久保 真紀子